禁止改定の具合を確かめるべく。
レガシー20時の部に参戦しますた。

デッキはdarkmaverick

1戦目 デスブレード ○○
G1 後手 除去多めのハンドから
相手の石鍛冶と死儀礼、瞬唱を処理する間に
ルーンの母と2枚のゼニスを引き込み、
ゼニスからQPM、レインジャーと展開し、
場を固めてプロテクションでポコポコ殴って勝ち。
相手のクリーチャーがネメシスじゃなくて良かった。
レインジャーと母の組み合わせは盤石。

G2 ガドック1、ソープロ3をアウト。
盲信的迫害、窒息、採決、掌握をイン。
サイドカードは引かず、母、サリア、レインジャー、聖遺の騎士から
DDで勝ち。

2戦目 青赤黒緑 忍者 ○●●
G1 大梟から忍者展開され、ブレストフェッチを
繰り返されるも、母と聖遺の騎士からDDで勝ち

G2 ガドック QPMをアウト
白チューと窒息をIN
死儀礼を除去られ土地が伸びず。
その間に大梟と忍者でアドを稼がれ、
森の知恵で巻き返しを計る。
聖遺と白チュ、森を同時に引き込み、
8点ルーズで全ドロー全キャスト。
返しでクリーチャーのアタックと稲妻、
稲妻FBで負け。

G3 G2の反省を踏まえ命大事にで臨むも、
窒息を割られた消耗戦の末
除去の枚数の手数で負け。

衰微を抜いて盲信的迫害をインし、
一対一交換に付き合いすぎず、
さっさとDDで決めるべきでした。しかし、
こういう細かい戦闘ってアドレナリンが出て
楽しいですね。

G3 石鍛冶入り奇跡 ●●

G1石鍛冶だと思ってたら奇跡だった。
ということに、ナチュラル天使への願いを
撃たれて死にながら気づく。

G2 相殺コマからメンターと愉快な弟子たち
が登場。そのままGG。

ガドック一度も見なかったけど、ガドックだけでは
勝てないですね。

所感、青系のコントロールが増えた印象。
多分BUG続唱も増えてそう。
これを踏まえてサイドを差し替えようかな、と思います。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索