久しぶりに更新。
最近はなかなかショップ大会に出れてなかったのです。
・婚活: 婚活イベントにたまに参加してた。
・ダイエット: 鋭意実行中 現状7キロ減 7月末まであと7キロ目標。
・お絵描き: 久しぶりに再開。拡張アートも始めてみました。
・仕事: 忙しかった。

以降大会の簡易報告(メモ忘れたためおぼろげ)



レガシー昼の部 使用デッキ:Maverick
結果4-0-2で入賞 順位は見てない

R1 URコン(お面バイカーくん) 〇〇
G1 基本土地タイプ書換の効果を見過ごし、効果を無視してプレイするミス。そのままお互い気付かず進行してしまい、決着後に気づいて2人でジャッジコール。裁定は間に合わず勝ちがひっくり返らないとのこと。バイカーくん申し訳ない。。マッチ投了を申し出たけど温情で続行。
G2はマザーが生き残って順当にレリカリで殴り勝ち
感想: 基本土地を攻められること少ない環境だけど

R2 グリデル〇×-
G1 相手さん生物まみれに対して除去が足りずクロック先行されるもレインジャーで空を止めつつ死儀礼2回起動4点ゲインで耐えて、後引きの十手で空から殴って勝ち。
G2 G1と同じくシーソーゲームからネメシスアンコウ止まらずで負け。アンコウキャストで墓地の生物が消されるのが計算狂う。
G3 G1G2楽しすぎて時間管理せず残6分。捌きあって延長ターンでレリカリに赤青剣ついてネメシス超えれるとこまで行って時間切れ。G2早めに投了すべきだった。

R3 BGデプス ×〇〇 スローデプス型
G1 フェアだと思って死儀礼に剣鍬2枚つかって舞台出てきて察し。
不毛出した状態で舞台の起動マナ残さずデプス置いて来た釣りにまんまと引っかかってしまった。デプス割ったら返しに追加のデプスで即起動で負け。にらみ合いにしておけばよかった。
G2 G3 ハンデスしたり針を除去したりしつつ、不毛でデプス割ってサージカル。
感想: スロー型は速度のない劣化版という印象を持ってたけどあくまでそれはBGデプスと気づいてる場合。G1みたいにフェアと見間違えて剣鍬浪費する展開は今後もあると思う。タルモもいいけど、残忍な剥ぎ取りの方がコンボ探しながら殴れるのでエライんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。

R4 スチールストンピイ 〇〇
G1 土地がつまり気味なところへ不毛と剣鍬からレリカリとラムナプ着地して殴りきり。
G2 除去満載ハンドで捌ききって、息切れしたところでレリカリから不毛連打。
感想: 不毛入りの軽めの型だった。荒廃者とバリスタ以外はヤバイ生物いないのと息切れしやすいのでカーン満載されてなければやりやすい。アンティキティ戦争とボンバーマンコンボの形はカーンも満載で軸をうまくずらしててかなりやりづらい。

R5 アルーレン 〇×〇 白リクルーター型
G1 大クラゲ素出しされてアルーレンと気づいたのでゼニスX=2でガドック出してマザーで守ってサリア十手で殴り切り。
G2 赤青剣で盤面制圧するもハンドで揃えられてて、アルーレン設置からコンボスタート。こちらのハンドの中にアルーレンに合わせてキャストできる有効な生物や除去もなく負け。
G3 相手さんの土地詰まり気味なところに不毛連打でコンボ牽制しつつ装備品パンチを通し続けて勝ち。
感想: コンボ牽制してたら殴り切られたり、盤面処理してたらコンボされたりと裏目をケアしないとならない2面性のあるデッキ。スローデプスやモダンのカウンターカンパニーに通じるけどハンデスが非常に有効で、相手のプランを前方確認することで裏目をケアできる。

R6 マーベリック ID マベのlineグループメンバー
感想: 17時の部に出るためにフリプすらしてないので感想もないので大局的な話なんだけど、ミラーマッチのメインはサリアやガドックといった不要牌を多く抱える方が負けるゲーム。サイド後は土地をたくさん並べた方が勝つゲームになりがち。



モダン17時 使用デッキ: カウンターカンパニー キッチン型
結果 3-0

R1 カンパニー(CoCoじゃないとのこと)
G1 梓とラムナプでフェッチ連打されそうになるもたまたま出してたウーズで牽制。その後しばらく膠着し、こちらコンボ揃ってリクルーターバリスタ。
G2 崇拝2をインしてコード1とQPM1をアウト。謎。崇拝出したものの相手が大きすぎて超えれず、ジリ貧だったため投了。
G3 相手にエイヴンの思考検閲者を先出しされてハンドのコードが腐る。その後しばらくぐだぐだと殴られるも、ハンドにバリスタと証人が揃う。バリスタ1で出してコードキャストスタックでエイヴン除去、侍臣を探して無限マナ、証人で墓地のバリスタ回収してバリスタで勝ち。
感想: 極楽鳥が7th日foilの方。終了後foil話で盛り上がった。G2はガヴォニーで殴り合いに持ち込めばワンチャンあったかもとのこと。他にも色々教えてもらってありがたかった。

R2 UWコン 〇〇
G1 全除去やfog系のスペルでぐだらせてビジョンで3ドローから巻き返してくデッキ?除去なかったのか4t目でコンボで勝ち。
G2 相手エンド時カンパニー通ってコンボ成立、除去もなくそのままハンドのバリスタキャスト。
感想: 相手さんの除去の引きが良くなかったんだと思う。全除去からのリカバリという意味でもキッチン型の強みがあると思う。サイドのPW引けなかったけど軸ずらした勝ち方も煮詰めたい。

R3 青単コン 〇×〇 へぎーさん
G1 カウンター満載で次々と打ち消されてゆくも、証人でカンパニー回収したあたりからアド差ついてコンボで勝ち。
G2 ヴィダルケンの枷2の壁が厚すぎて投了。
G3 相手さん土地詰まり気味。相手エンド時カンパニー打ち消されからの返しにニッサが通って土地が5点パンチし出して勝ち。
感想: ヴィダルケンの枷の能力をよく分かってなかった。確かに殴り合いはほぼ無理だけど、枷がタップ状態のまま1ターンでコンボ決めれる状況作れればまだなんとかなったかもしれない。



モダン久しぶりというかほぼはじめて回した。

環境についての感想:
親和やバーンがブイブイいわせてた時代は過去のものなんだろうか。5c人間やトロンと当たってみたかった。

メインボードについての感想:
レリカリ型とキッチン型の違い。レリカリ型だとトロンやエルドラージ相手がマシになって、キッチン型は5c人間やフェア相手にしのぎやすくなるってことなんだと考えてるんだけど、どうなんだろう。個人的には侍臣の単体の弱さが気になるのでそれを補強するキッチンの方が好感を持っている。レリカリで持ってくる土地が弱いという向かい風なのも要因のひとつ。特定のデッキ以外にはレリカリは弱そう。
シャライはとても強いと思う。除去耐性、ストームやハンデス耐性、無限マナの注ぎ先まで一手に引き受けてくれる。ロングゲームにも強く、キッチンを補強してくれるのも嬉しい。1枚なのはカンパニーの外れを少なくするためなのだろう。

サイドボードについての感想:
サイドボードプラン(コンボパーツをどの程度残すべきか、そもそもコンボで勝ちに行くのか、相手のサイドボードは何か)の一般論が全く分かってないので感想があまりない。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索